「未分類」カテゴリーアーカイブ

近隣住民向け成年後見制度の研修を実施

高齢者に対する成年後見制度の勉強会開催

当 NPO 法人市民後見センター印旛主催で、参加した高齢者に対する成年後見制度について以下の要項にて勉強会を実施いたしました。

  1. 実施日時

    令和 5 年 11 月 7 日 (火曜日)

    実施場所
    絶景の宿 犬吠埼ホテル及び移動車内

  2. 参加者

    15 名

  3. 講師

    NPO法人 市民後見センター印旛
    理事長 茨田 とも子

  4. 実施状況

    (1) 講習内容

    〇 成年後見制度は、認知症、精神障害などの方を守る制度。

    〇 成年後見制度には、法定後見制度と任意後見制度の2つの種類がある。

    ・法定後見制度は家庭裁判所が判断能力の不十分な人の後見人等を選任する。任意後見制度は本人が将来、自らの判断能力が不十分になった時に備えてあらかじめ後見人を選び契約をしておく制度など。

    (2)参加者の感想

    参加者等は、真剣に受講していた。「私達も将来、年齢とともに認知症や判断能力が低下する事は理解している。このような制度が在ることは知らなかった。今後、家族で将来の事を話し合い検討して行きたい。」等と話していました。

NPO法人市民後見センター印旛の研修会のご案内

早春の候、ご健勝のこととお慶び申し上げます。繰り返すコロナ感染拡大の中、日常生活の制約など、皆様におかれましては何かとご苦労の多い日々と拝察申し上げます。

さて、このたび当NPO法人は「日本郵便年賀寄付金助成事業」の認定を頂き1年が経過したことを受け、その締めくくり事業として当NPO法人市民後見センター印旛の研修会を開催したいと思います。
つきましては、ご多忙中とは存じますが、皆様のご出席を賜りますようお待ち申し上げます。

講演テーマ  「郵便局の成年後見制度への取り組み方の現状」

日 時 令和4年 3月 9日  10時30分~ 12時00分
場 所 特定非営利活動法人市民後見センター印旛事務所
内 容 1.高齢社会の進展に伴う郵便局の取組み
2.金融機関における成年後見人制度の位置づけ
講 師 日本郵便 安食郵便局
局長 横山 昌克 様





後見自主研修会


講 師 内藤健三郎先生
市民後見センターきょうと
日 時 2021年7月24日(土) 13:00~15:30
場 所 事務所 栄町安食台3-28-10
参加者 NPO法人会員 約10名

研修内容

1.後見事業を始められた動機と今後の課題

2005年 京都新聞の編集部の方の依頼を受けて、成年後見制度について誰も知らないとのことで、それなら成年後見事業をやってみようと決心し、現在17年間法人格で続いている。京都(関西)では中心的なNPOである。

セミナーを開催しました。

2019年9月28日(土)13:30より、千葉県印旛郡栄町の「ふれあいプラザさかえ」3階視聴覚教室において「もっと身近に!成年後見」セミナーを開催しました。

当日は、41名の方が会場にお越しになり、制度の概要、当会の今までの活動からの体験談等真剣にお聴きくださいました。

また、セミナー終了後は参加者の皆さんから質問・相談をいただきました。

ご多忙の中お越しくださいました皆様には心より感謝申し上げます。

お寄せいただきましたご意見は今後の活動の参考とさせていただきます。